運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

これまで日本国政府は、二〇〇〇年にITの基本法を制定して、二〇一四年にはサイバーセキュリティ法二〇一六年には官民データ活用推進基本法、二〇一九年にはデジタル手続法を制定をいたしまして取り組んできましたが、二〇二〇年の世界ランキングでは、日本は六十三か国中二十七位と低迷をしております。  そこで、平井卓也大臣にお伺いをいたします。  

高野光二郎

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

情報保護監視体制も、先ほど言ったように、サイバーセキュリティ法でも監視掛けないまま踏み込んでいく、こういうビッグデータ民間開放というのは国民の不安に応えていないし、現時点でこういうところに踏み込んでいくということはやるべきじゃないということを強く申し上げたいと思います。  次に、支払基金の改革について質問いたします。  

倉林明子

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

だけど、サイバーセキュリティ法対象に入っていないという状況が今改めて確認したところなんです。  これ、データ民間活用について、データ保有者である国民の承認は、じゃ、得られているのかという問題なんですね。  法案によりますと、相当な公益性を有すると認められる事業事務等としておるわけですけれども、衆議院で新谷政務官はこう言っているんですね。

倉林明子

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

また、この総務委員会では、地方自治体サイバーセキュリティー、これはやはりJ—LISがしっかり担っていくべきで、今回、サイバーセキュリティ法対象J—LISは入っていないわけでありますけれども、これは前回の内閣委員会で、今後、総務省と協議をしていきたい、相談していきたいということでありますので、ぜひ、J—LISNISC監査等対象になるように検討もいただきたいと思っております。  

高井崇志

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

このことも評価はいたしますが、実は、先週、内閣委員会で、サイバーセキュリティ法改正審議で私はお聞きをして、NISCの人員というのは、平成二十六年度が八十人、それから二十七年度、百二十名、二十八年度、今現在百六十人であって、さらに、遠藤担当大臣から、今年度中には百八十名までふやしたいということで、倍増しているわけであります。  

高井崇志

2016-03-30 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

電力会社重要インフラ事業者ですから、もちろんこのサイバーセキュリティ法の所掌の範囲ではあります。しかし、その位置づけとすれば、国の政府機関NISC監査したりすることと比べると、やはり位置づけが一歩下がるんですね。  ほかの重要インフラ、鉄道とか水道とかももちろん危険はありますけれども、やはり原子力発電というのは非常に恐ろしい可能性がある。

高井崇志

2015-07-01 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

まず、これまで私が問題にしてきたのは、NISC内閣サイバーセキュリティセンター中央省庁独立行政法人くらいまでしかその監査とか監視の権限が及んでいないというところに、今回、特殊法人である日本年金機構が漏れているし、それからもっと大事なのは、マイナンバーがスタートしたら地方自治体、ここを一体どうするんだ、その体制が不十分じゃないかということを申し上げて、そのためにはサイバーセキュリティ法改正が必要

高井崇志

  • 1